当社では「陸上職」と「海上職」に分かれており、
職種別に採用が行われています。
「陸上職」は、本社または支店で勤務し、企画部、総務部、
営業部、船舶部などの各セクションで業務を行います。
「海上職」は主に弊社の保有する大型RO-RO船を
運航する役割を担っています。
部門紹介


当社では「陸上職」と「海上職」に分かれており、
職種別に採用が行われています。
「陸上職」は、本社または支店で勤務し、企画部、総務部、
営業部、船舶部などの各セクションで業務を行います。
「海上職」は主に弊社の保有する大型RO-RO船を
運航する役割を担っています。
Planning department
企画や経理、情報システムといった業務で構成される企画部。営業実績の分析や経営計画の策定など、会社経営に関わる業務を担当しています。
決算や財務に関する経理業務、情報処理業務の運営および管理、電子化情報の統括管理、セキュリティ管理のほか、関連部署と連携をしながら、業務改善のためのシステム作りも行います。
Sales department
顧客と社内の橋渡し役として、貨物輸送に関する業務を担当。
貨物を積んだトラックや荷台を輸送する船舶「RORO船」やコンテナ・トレーラーなどの輸送機材の調達や運用、輸送に関わる営業や手配を行います。
当社の強みである海陸一貫輸送を提案して、お客様の多様なニーズにお応えします。
Ship department
24時間、船の安全運航に携わります。運航スケジュール通りに貨物を輸送するため、気象や海象を確認して船舶に情報を提供したり、航海計画を指示します。
また、新造船の建造では、顧客のニーズに合わせて省エネ、安全を重視。
他にも燃料補給手配、保守・整備、船員の労務管理や技術力向上の支援なども大切な業務です。
General affairs department
社員が気持ち良く働ける環境づくりを進めるのが総務部の主な業務です。
事務用品の整備や通信機器の管理をはじめ、人事や労務管理、会社組織の管理運営に関わること、社員研修の実施・採用活動、広報活動など、さまざまな業務を担当しています。
また、入社式や年始会といった季節ごとの行事の企画・運営も行います。
Group strategy office
経営戦略や新規事業開発など、琉海グループ各社を総括するグループ戦略室。
各社と連携して顧客から選ばれる総合物流企業を目指して業務に取り組んでいます。グループ全体の財務状況を分析し、グループビジョンの共有、社員の育成と社員同士の親睦を深めるジュニアボードクラブの運用など、幅広い範囲でグループ経営に関わっています。
Logistics department
総合物流企業を目指し、物流の受け皿となる物流施設の拡張・整備に力を入れるため、2024年に新設されたロジスティクス部。
琉海グループの保有する各物流施設を包括的に管理運営し、海上輸送の取引拡大を目的としたテナント誘致および用地利活用の企画立案を主な業務としています。
Branches / Service offices
各港を出港する船舶の貨物引き受け、船積み書類の作成といった入出港時の手続き業務、本船立ち合い調整といった代理店業務全般を行っています。
各拠点から沖縄への貨物安定供給に貢献しています。
関連会社と連携し、荷主様のニーズに合わせた一貫輸送や輸送方法を提案する営業活動や、新規顧客の開拓なども行っています。
Deck department
船長、航海士、甲板部員で構成される甲板部。
船長の指揮の下、航海中は24時間体制で見張りや舵取りなどの作業を行います。
また停泊中には各港の荷役会社と荷物の積み卸しの調整や貨物の固縛、船体や甲板機器の保守整備なども対応。航海全体を把握し、貨物や乗組員の安全を第一に考える、責任ある仕事です。
Engine department
機関長、機関士、機関部員で構成される機関部。
機関長が指揮を取り、良好な状態で運航ができるようメインエンジン、発電機、ボイラーといった船の心臓部の管理、点検、修理などを担当します。日々の点検を通して、不具合を早期発見することも重要な業務の一つです。
停泊中には、各港における燃料補給も手配します。